先日茶道部による初の試み、公開講座を開催致しました。

皆様はお茶会にご参加されたことがありますでしょうか?

お茶会では主催者(亭主)がお招きしたお客様をおもてなしするのですが、
そのなかに色々な決まり事があります。その決まりともてなし方を学ぶのが
茶道というわけです。

公開講座ではHiSUiの講師が亭主と客を演じて、お茶席で
どのように振る舞えば良いのか、お手本をお見せします。

まずはご挨拶からはじまります。

中央に見えるのが先日ご紹介した「炉」ですね。
今回のお点前は、茶室の「炉」を冬仕様に替えたお披露目も兼ねています。

お点前中のお茶室は静寂に包まれますが、前後には軸や道具、
茶花について客が質問し、亭主はそれにお答えします。
案外和気藹々とした雰囲気でした!

茶室に用意されているものには一つひとつ意味があります。

亭主はお客様をもてなすために、道具の由来やかたち、季節を考えて準備します。
招かれた客側はその心遣いを見つけて質問し、亭主の用意した世界観を愉しむのです。

お点前の動作は練習して身に付けることができるのですが、
素敵なおもてなしをするためには知識と経験も必要とされます。

そんな茶道の奥深さを、講座を通して垣間見ることが出来ました^^

こんな後姿にもおもてなしの心を感じますね!