日本テレビ「シューイチ」出演予定!

【HiSUi TOKYOが日本テレビ「シューイチ」に出ます!】

あさって4月8日(日)午前7:30から放送の
日本テレビのニュース・情報番組「シューイチ」に
HiSUi TOKYOが登場いたします!

内容は当日になるまでお楽しみなのですが、
HiSUiをご存知の方なら盛り上がること間違いなしです(*´∇`*)

ぜひご覧くださいませ!

日本テレビ「シューイチ」毎週日曜午前7:30~


「翡翠祭」を開催致しました!

1月28日、HiSUi TOKYOにおいて「翡翠祭」を開催致しました。

翡翠祭は、一年に一度行う、書道・和装・茶道・抜刀の
四部門の会員様と講師・スタッフによるお祭りです。

おかげさまで多くの会員様に足をお運び頂き、たいへん
充実したイベントとすることができました。
誠にありがとうございました!

DSC05394

本年は和装部の允可状授与式から始まりました。

1

DSC05401

初級、中級を修了された方お一人おひとりに、允可状が手渡されます。

DSC05410

抜刀部の試斬イベントは、見学の方も多く集まって
日頃のお稽古の成果を緊張感のなか見守りました。

DSC05577

4

DSC05575

ご参加された皆様、お疲れさまでした。

書道部は書と絵のインスタレーションを行いました。
金屏風をキャンバスに、筆を用いて「四君子」が描かれます。

99

引き継いで、文字が書き入れられます。一筆ひとふでに力がこもります。

95

茶道部は受付にて立礼のお点前で皆様をおもてなし致しました。
テーブルと椅子で行う形式なので、ふだん茶道に親しみのない方にも
お気軽に一服お楽しみ頂くことができ、和気あいあいとした雰囲気です。

DSC05454

2

翡翠会会長による公開講義「西郷隆盛」。

77

夕方からは道場で宴会を行いました。

6

いつもの受付が一日限りのバーカウンターに大変身です!

5

お越し頂きました皆様、当日は温かく見守って頂き、
また様々なご協力を頂きまして誠にありがとうございました。


本年もどうぞよろしくお願い致します!

2018年がスタートして早9日が過ぎようとしています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

HiSUiは年始から早速お稽古や体験でにぎわっております^^

1

 

 

 

 

 

 

 

日本文化に触れ、豊かな気持ちで新年を迎えられる
皆さまの表情を見るにつけ、私も更に学びを深めたいなと
気持ちを新たにしております。

ご受講頂いている会員様にとりましても、
これから始めようかと考えていらっしゃる方にとりましても、
学び多き一年となることを心よりお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!


冬季休業日のお知らせ

平素よりHiSUi TOKYOをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

本年の冬季休業日が下記の通り決定いたしましたのでお知らせします。

12/29(金)~1/3(水) 全部門休講

※重要※
1月4日(木)のご予約キャンセルおよび時間変更は全部門、
前営業日である12月28日(木)の20:30までにご連絡ください。
これを過ぎますと1回分消化とみなされます。

ご不便をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

HiSUi TOKYO


炉開きと亥の子餅について

はやいもので11月も後半ですね。

茶道では11月の「炉開き」を境に、茶室の中でお釜を置く位置が変わります。

寒い時期になるので、お客様の近くに「炉」を置いてお湯を沸かし、
少しでも温まっていただこうという心遣いなのです。
(炉についてはこちら

さて、その炉開きに合わせて、11月によく頂くお菓子があります。
「亥の子餅」というのですが、ご存知でしょうか?

見た目は餡子入りのふつうのお饅頭に見えますが、
あんを包む皮に雑穀が入っているのが特徴です。

亥の子餅の起源は古く、紫式部の「源氏物語」にも登場します。

亥の月の亥の日(11月にあたります)に亥の子餅を頂くと
無病息災でいられる、といわれ、元々は大豆、小豆、胡麻、栗等の
雑穀を入れた餅をついたそうです。

また、陰陽五行説で「亥」が水性に当たることから、この日に
囲炉裏やこたつを開いて、火鉢を出し始める風習ができました。
「水」の日に火を使い始めることで、火災を逃れようとしたのです。

top_sado

翡翠流では毎年「ちもと」さんの亥の子餅を頂いています。
白ごまが練りこまれているので香ばしく、格別のお味です。


HISUI TOKYO

HISUI TOKYO