茶道

第二回俺の茶道開催!

俺の茶道 茶碗編ver1

日時:11月7日(土)16:00~
場所:HiSUi TOKYO茶室「翠庵(すいあん)」

今回のテーマは「茶碗」。
“茶碗の真行草”から始まります。

ところでこの真行草(しん、ぎょう、そう)という言葉、
どんなものなのかご存知でしょうか?

本来は書道の字体の考え方なのです。
真書(楷書)が基本型、王道。行書は基本を踏まえ異なるものを取り入れた型、
草書は基本の型をやぶって創られた型となります。

この考え方はあらゆる文化に取り入れられ、茶道も例外ではありません。
道具や茶室にも実は真行草が存在するのです。
茶碗の真行草、私も気になります・・・!

その他、侘び茶とは、茶碗の歴史、茶碗の種類、茶碗の扱い方などなど、
心ゆくまで「茶碗」の世界に浸ります!
いつものお稽古とは違った切り口で茶道の世界を楽しみましょう!^^

会員様は1レッスン消化、ビジターの方は¥7,000(税別)にてご参加頂けます。
茶道のお稽古をされていない方も、長年携わっている方も
楽しんで頂ける内容となっておりますので、どうぞ奮ってご参加くださいませ!^^

お問い合わせはスクールまで↓↓

HiSUi TOKYO
info@hisui-tokyo.com
0120-666-107


すいきんくつ

 

HiSUiの茶室「翠庵(すいあん)」のそばに、
こんな水がめが置いてあることをご存知でしょうか?

 

このカメの名は、「すいきんくつ」と言います。

漢字で「水琴窟」と書きます。

水の琴だなんて、素敵なネーミングです^^

 

水琴窟とは、庭園や茶室のそばの地中に設置される、排水施設なのです。

手水鉢の排水口の下に、

底に穴をあけて逆さまにひっくり返した水がめを埋めます。

徐々に水がめの中に水が溜まり、そこに新たな水滴が落ちる時に

穴を通して美しい水音が聞こえてくる仕組みです。

 

 

排水施設を、自然の音を愉しむ音響装置にしてしまうとは、

日本人ならではの繊細な発想ですね^^

 

HiSUiにお越しの際は、素朴な水音に耳を傾けてみてください。

 

 


茶花

本日の茶道のお稽古は、少し趣向を変えた内容です^^

受けて頂いた会員さまは、ペースよくしっかりと通われている素敵な女性。

先生が、”せっかくいらっしゃるのに前回と同じお軸になってしまって味気ない・・・”
ということで、本日は掛け軸をはずし
いつもより少しだけ存在感を増したお花を活けてみます。
そうだ、せっかく早めにいらしているので、ご本人に活けて頂きましょう!

と、いうことで、本日は茶花のミニお稽古から始まりました。

茶花とは、茶会のために飾るお花のことで、華やかに活けていく華道と比べ
素朴な山野草の一輪挿しなどが多く、ありのままの飾らない姿を愉しみます。

お軸がないので、一輪挿しではなく、いつもより少しボリュームアップ!
活けられたお花、写真を撮らせていただきました。

image1

新鮮!素敵!

生き生きとかわいらしく、でも主張し過ぎず可憐です。
丁寧に高さの微調整をされたのだそうです。
片側だけに流す、そのバランス、センス!
動きがあってとても素敵です。

高さのあるすすき、お軸の邪魔をしてしまうので普段は
こんなに伸び伸びと飾らないのですが、今日は特別です^^

image2

HiSUiの茶道では、掛け軸、お花、道具と、ひとつひとつに
季節感や遊び心が隠されています。

大雑把な性格の私は、先生方の繊細なおもてなしに
毎日驚き、感動し、そして反省させられています(笑)

HiSUiにいらっしゃった時には、「翠庵」と名付けられた
お茶室も是非覗いてみられてくださいね(・o・)v


ひな祭り茶会

こんにちは、真朱です。

お昼の間は、ぽかぽかとした陽気に包まれ、春がすぐそこまできていますね。

さて、今日は3月1日に催しました「ひなまつり茶会」のご報告です。
掛け軸やお道具も、お雛様が感じられるものがふんだんに使われており、
目に留めてくださった皆さん方はまるで宝探しのように、景色を楽しまれておられました。

IMG_4638[1]

帛紗も、お雛様のしつらえで

IMG_4644[1]

主菓子も春の風情が感じられます

IMG_4654[1]

HiSUiTOKYOでは、定期的にお茶会を催しておりますが、事前予約制で抹茶サービスも行っております。
銀座にお出掛けの際は、ぜひお茶のテラピー効果で癒されてみませんか?


美容にも抹茶!

20150210_142413

こんにちは、真朱です。
2月に入って毎日寒いですね。

今日はネットで見つけたこんな記事を紹介しますね。

飲むだけで-5歳肌!? 柴咲コウもハマってる「若返るお茶」とは
http://venustap.jp/archives/1155900

柴咲コウさんの美しさの秘密は抹茶にあるらしいって記事です。
茶道を嗜むと身のこなしが美しくなるって書いてありますが、茶道のレッスンにお見えになる会員様を
見てるとその通りだなって思います。
女性も男性も数回通っているうちに姿勢が良くなるんですよね。

お抹茶は風邪予防にも良いらしいですね。
今日は、茶道講師の方に「抹茶うがい」のやり方を教わりました。
毎日抹茶を飲んでいれば今年の冬は風邪にかからないかも?

茶室 翠庵ではレッスン以外にお抹茶を一服飲んで頂く呈茶サービスもしているので、「お抹茶を飲んで
みたい」と思ったらぜひ!
美味しいお菓子と一緒に美味しいお抹茶をどうぞ♪

呈茶サービスは事前にご予約が必要なので、詳しくは 03-3562-7575 にご連絡ください。
お待ちしています。


HISUI TOKYO

HISUI TOKYO